鍾馗さんに関する情報をお寄せください
Total:166730
一覧(新規投稿)
Home
ワード検索
使い方
携帯へURLを送る
管理
みなべの鍾馗さん
onigawara
2013/03/16 (Sat) 20:49:14
みなべの街を歩いていて発見しました。
希少タイプかどうかわかりませんが、このあたりでは存在自体が希少ということで、ご報告まで。
Re: みなべの鍾馗さん
onigawara
2013/03/16 (Sat) 20:52:16
棟の両側にあります。
そして片方は隣の鬼瓦と向き合ってます。
場所の詳細などまた別途お送りいたしましょうか?
Re: みなべの鍾馗さん
おとん
2013/03/16 (Sat) 22:00:07
onigawaraさん、ご報告ありがとうございます。
初めて見るタイプです。
お手数をかけますが地図などを送ってくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
実は23日にkiteさんを案内して
橋本~九度山~高野口町~粉河~紀美野町~
海南市小野田~湯浅町~和歌山市湯屋谷~山中渓~
淡輪~多奈川谷川~熊取町小谷
と、ほとんどonigawaraさんが発見された鍾馗さんを巡る計画を立てています。
この計画の中に、今回のみなべ町を組み込むのは
ちょっと無理があるかもしれません。
阪和道を利用しても(岸和田和泉~)みなべまで2時間近くかかりますからね。
うーーーーーん、困った、どうしよう!!
Re: みなべの鍾馗さん
kite
2013/03/17 (Sun) 08:41:18
onigawara さん、いつもありがとうございます。
私も初めて見る鍾馗さんです。
確かに悩ましいですね~
でも私の場合、そうそうみなべまで行く機会はありませんので、湯浅のあと足を延ばして、もし時間が足らなくなったら和歌山以降を次回に繰延べにしていただけると嬉しいです(^^ゞ
Re: みなべの鍾馗さん
おとん
2013/03/17 (Sun) 15:19:46
onigawaraさんから詳しい場所を教えていただきましたので、
みなべ町まで足を延ばしましょう。
どんぴしゃりのタイミングで情報をくださったonigawaraさんに感謝です。
Re: みなべの鍾馗さん
onigawara
2013/03/17 (Sun) 23:54:01
時間あたりの収穫という点では悩ましいですが、建物本体があの状況なら、タイミング逃すと知らぬ間に解体ということも無きにしも非ずかと・・・
Re: みなべの鍾馗さん
おとん
2013/03/18 (Mon) 17:18:04
>時間あたりの収穫という点では悩ましいですが、
これにはkiteさんも私も慣れていますのでご心配なく。
23日の週間予報は「曇り」ですが、降水確率が40%になっており、
直前まで悩まされそうです。
Re: みなべの鍾馗さん
kite
Site
2013/03/25 (Mon) 21:21:51
こんばんは。
23日、おとんさんの運転で予定通り行ってきました。
写真は鬼瓦に向き合っている鍾馗さん、顔つきは反対側とそっくりですので兄弟ですね。
この日は他にもおとんさんのご案内でonigawaraさん発見の鍾馗さんを数々巡りました。
近日中にブログと博物館にアップさせていただきます。
ありがとうございました。
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)